TOPページ
>秋田県鍼灸師会の概要
秋田県鍼灸師会の概要
設立
秋田県鍼灸師会(あきたけんしんきゅうしかい)は、昭和44年2月2日に創立、昭和54年2月1日に秋田県より社団法人秋田県鍼灸師会として許可された、鍼灸専門団体です。(秋田県鍼灸
マッサージ師
会、全日本鍼灸マッサージ師会とは別組織です。)
概要
団体名
社団法人秋田県鍼灸師会
カナ
シャダンホウジン アキタケンシンキュウシカイ
所在地
秋田県秋田市東通五丁目6番7号
電話
(018)−825−0775
会長
矢野仁(第6代会長)
設立目的
鍼灸の発展のためにその医学的研究及び技術の研修を行うことにより、はり師、きゆう師の資質の向上を図るとともに鍼灸を普及し、もって県民の健康保持と公衆衛生の向上に寄与する事を目的として設立された団体です。
事業内容
(1)鍼灸医学の調査及び研究に関する事業
(2)鍼灸医学の学理の修得及び技術の向上に関する事業
(3)鍼灸医学の普及及び社会福祉に関する事業
(4)健康保険の取扱いに関する事業
(5)その他本会の目的達成のために必要な事業
所管官庁
秋田県知事
情報公開
秋田県鍼灸師会は、公益法人の指導監督基準に基づき以下の情報を公開します。
定款
役員名簿
社員名簿
平成23年4月17日現在
平成23年度事業報告書
平成23年度収支決算書・平成24年度収支予算書
財産目録
平成23年度事業計画書
◆TOPページ
◆秋田県鍼灸師会
設立
概要
情報公開
1:
定款
2:
役員名簿
3:
社員名簿
4:
事業報告
5:
収支決算・予算書
6:
財産目録
7:
事業計画
◆歴代会長紹介
Copyright (C) 2009 秋田県鍼灸師会 All rights reserved powerd by Horibe